おおつ広報 テキストデータ(2020年6月15日号) (P02〜03)お知らせ 市民のみなさまへ 社会経済活動の再開に向けて  大津市では、市民のみなさまのご協力により、現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大は沈静化したと考えられています。  一方、新型コロナウイルス感染症の影響が暮らしや経済活動に大きな打撃を与えていることから、緊急に5月補正予算を編成し、「感染拡大防止対策」や特別定額給付金などの「生活・子育て対策」、そして小規模事業者や個人事業主を対象とする本市独自の「経済対策」など支援に努めているところです。  また、政府の「緊急事態宣言」が全面解除となり、本市でも3つの「密」の防止など感染リスクへの対応が一定取れると判断した市の施設については順次再開するなど、市民のみなさまと共に日常生活や社会経済活動を取り戻していきたいと思います。  今後、感染が再び拡大する第二波、第三波が懸念されています。本市といたしましては、国や滋賀県、関係機関と連携を図り、感染拡大の防止に備えながら、市民のみなさまの命と暮らしを守り、事業者の方の事業継続を支えるため、機動的にその段階に応じた対策を進めてまいります。  市民のみなさまも新型コロナウイルスの存在を想定した「新しい生活様式」を実践していただき、引き続き感染予防にご協力くださいますようお願い申し上げます。 大津市長 佐藤 健司 写真説明:令和2年市議会定例会招集会議 避難時の感染症に備えましょう  これから梅雨や台風シーズンを迎え、土砂災害や洪水などの風水害が起こりやすくなります。昨年度も台風15号や台風19号などが上陸し、甚大な被害が広範囲で発生しました。災害から生命や財産を守るためには日ごろからの備えが重要です。できることから防災・減災につながる行動をしていきましょう。  また、災害発生に伴う避難については、密集した空間の中での集団生活等により、新型コロナウイルスやインフルエンザをはじめとする感染症の感染リスクが高まる危険性があります。  感染リスク軽減のため、災害時の避難に備えておきましょう。 【災害が起こるおそれがある時・起きた時】 感染回避は大切ですが、まずは躊躇なく自分の命を守る行動を  気象情報および避難情報に基づき、時期を逃すことなく避難してください。 【避難所内において】 基本的な感染症対策の徹底  こまめな手洗いや咳エチケット等の基本的な感染症対策を徹底しましょう。 換気の実施、スペースの確保  定期的な換気や十分なスペースの確保にご協力をお願いします。 【災害が起こる前】 非常持ち出し品の確認  非常持ち出し品に、マスク、アルコール消毒液などの感染症対策用品も加えておきましょう。 親戚や友人の家等への避難の検討  避難所が過密状態になることを避けるため、親戚や友人の家などへの避難も考えておきましょう。 地域の災害リスク等の確認  事前に地域の災害リスクや近くの避難場所・避難所についても確認しておきましょう。 情報収集 緊急情報や最新情報が受信できるように登録しましょう。 □大津市防災メール  大津市に関する災害情報をメールでお届けします。 「5520bou@wbi.jp」へ空メールを送信してください。 App Storeのダウンロードページが開きます。 二次元バーコード iPhone用 Google Playのダウンロードページが開きます。 二次元バーコード Android用 □スマートフォンアプリ「大津市防災ナビ」(無料) [問]危機・防災対策課 TEL528-2616 SDGs10 人や国の不平等をなくそう 新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮についてのお願い  現在、感染者、濃厚接触者、治療にあたられている医療従事者やその家族、帰国者、外国人等に対して、誤った情報、不確かな情報に基づく不当な差別、偏見、SNSなどでの誹謗中傷等が見受けられます。誰もが感染者、濃厚接触者になり得る状況です。不確かな情報に惑わされ、人権侵害につながることのないよう、お互いを思いやる気持ちを持ち、冷静に行動していただくようお願いします。 人権に関する相談窓口 ◎みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)  TEL0570-003-110  外国語人権相談ダイヤル(全国共通ダイヤル)    TEL0570-090-911  子どもの人権110番(全国共通ダイヤル)      TEL0120-007-110  おおつっこほっとダイヤル(子どものいじめ相談)  TEL0120-025-528 [問]人権・男女共同参画課 TEL528-2791 税金ニュース 【令和2年度個人市民税・県民税の税額決定通知書を送付しました】  新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、金融機関等の窓口納付の混雑回避にご協力ください。  特に納期限前は窓口が混雑しますので、窓口の分散納付にご協力をお願いします。また、ご自宅からのクレジット収納、LINEPay請求書支払いもご活用ください。なお、新型コロナウイルス感染症の影響により納付が困難となった方に対する猶予制度があります。 【個人市民税・県民税を公的年金から特別徴収されている方へ】  日本年金機構から送られる「年金振込通知書」内の個人住民税額について、令和2年8月以降の控除の決定額は大津市からの「令和2年度個人市民税・県民税税額決定通知書」でご確認ください。(「年金振込通知書」には6月と同じ額が仮記載されています。) [問]個人市民税・県民税の税額決定通知書…………市民税課 TEL528-2721・2722  クレジット収納、LINEPay請求書支払いおよび納付が困難となった方に対する猶予制度…収納課 TEL528-2728・2729 SDGs4 質の高い教育をみんなに 新型コロナウイルス感染症に伴う就学援助費の取り扱い ★申請期間の延長 受付期間6月30日(火)まで。受付期間後も随時受け付けますが、認定月が変わります。 ★家計が急変した世帯の方へ 市内の公立小中学校に在籍する児童生徒がいる家庭で、生活福祉資金の貸し付けや国民健康保険料の減免等を受けたことを要件に認定が可能です。また、休業や離職等により家計が急変した場合には、それらを証明する書類等の提出によって審査します。 ※詳しくは、児童生徒の在籍する学校、同課または市ホームページへ。 [問]学校教育課 TEL528-2967 SDGs3 すべての人に健康と福祉を 子育て世帯臨時特別給付金(対象児童一人につき10,000円)が支給されます  新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取り組みのひとつとして、臨時特別給付金を支給します。 ●対象者(令和2年4月分の児童手当の受給者および児童が令和2年3月に中学校修了や死亡等により、同年3月分の児童手当を受給された方)には6月中旬にお知らせを送付します。  ※特例給付(月額5,000円)の受給者は対象外です。 ●支給を受けるにあたって申請は不要です。 ●支給時期は令和2年7月中旬を予定しています。 ●公務員の方は、申請が必要ですので勤務先からの案内をご確認ください。 [問]子ども家庭課 TEL528-2804 ※各種イベント・行事等の中止、公共施設の休館等の状況については、随時ホームページなどにてご確認ください。 (P04〜05)お知らせ 市議会正副議長が選出されました  5月18日開会の令和2年市議会招集会議で、第94代議長に八田憲児議員が、第91代副議長に幸光正嗣議員が選出されました。  八田議長は3期目で、これまで副議長、生活産業常任委員会委員長などを歴任。幸光副議長は2期目で、これまで総務常任委員会委員長、教育厚生常任委員会委員長などを歴任されています。 写真説明:  八田憲児 議長  幸光正嗣副 議長 [問]議会局 TEL528-2640 SDGs3 すべての人に健康と福祉を 熱中症にご注意を!  新型コロナウイルス感染症予防のため、感染防止の3つの基本である①身体的距離の確保②マスクの着用③手洗いや、「3密」を避ける等の「新しい生活様式」が求められています。今年の夏は、これまでとは異なる「新しい生活様式」における熱中症予防対策をとりましょう! ★熱中症対策行動 1 暑さを避けましょう!  涼しい服装をし、エアコンを利用する等、部屋の温度を調整しましょう。感染症予防のため、換気を確保しつつ、エアコンの温度設定をこまめに調整しましょう。 2 適宜マスクをはずしましょう!  マスク着用時は、激しい運動等は避けましょう。人との距離(2m以上)をとって適宜マスクを外し休憩しましょう。 3 こまめに水分補給をしましょう!  のどが渇く前に、水分補給をしましょう。大量に汗をかいた時は、塩分もあわせて補給しましょう。 4 日ごろから健康管理をしましょう!  体温測定等、体調が悪いと感じた時は、無理せず自宅で静養しましょう。 5 暑さに備えた体作りをしましょう!  暑くなり始めの時期から適度に運動を心掛け、身体が暑さに慣れるようにしましょう。 環境省「令和2年度の熱中症予防行動 リーフレット」➡ [問]保健予防課 TEL522-6766 SDGs3 すべての人に健康と福祉を SDGs12 つくる責任 つかう責任 テイクアウト食品による食中毒を防ぎましょう!  新型コロナウイルスの影響を受け、テイクアウト食品の需要が増えています。テイクアウト食品はお店で食べるよりも、調理してから食べるまでの時間が長くなります。気温の高くなるこの時期、特に注意しましょう! 〜市民のみなさんへ〜 ●テイクアウト食品の購入後は寄り道をせず帰宅し、なるべく早く食べるようにしましょう。 ●食事の前には、石けんで丁寧に手を洗いましょう。 〜食品事業者のみなさんへ〜 ●刺身等の生ものの提供は避ける等、持ち帰りや宅配等に適したメニューを選びましょう。 ●施設の規模に応じた調製数にしましょう。 ●中心部までしっかりと加熱しましょう。 ●配送中も含め、食品の適切な温度管理(10℃以下または65℃以上で保存)をしましょう。 ●適正な食品表示を行いましょう。 ※テイクアウトの内容によっては新たに食品営業許可の申請が必要な場合もあります。  詳しくは保健所衛生課へ。 [問]保健所衛生課 TEL522-8427 SDGs4 質の高い教育をみんなに 「大津市子ども・若者支援計画」を策定しました  大津市に生まれ、育つ子ども・若者が、自立した個人として次代の担い手になっていくことのできる社会の実現に向け、子どもが生まれる前から自立するまでを切れ目なく支えるための計画として、「子ども・子育て支援事業計画」、「次世代育成支援行動計画」、「子ども・若者プラン」の3つの計画を統合した新たな計画を策定しました。 ★基本理念 みんながつながり、ともに育ち合うまち大津〜子ども・若者の輝ける未来のために〜 ★計画期間 令和2年度〜6年度の5年間 ※詳しくは市ホームページへ。 [問]幼児政策課 TEL528-2806  子ども家庭課 TEL528-2804  文化・青少年課 TEL528-2706 職員採用試験(保健師)  職場は新人、中堅、ベテラン職員が一丸となって市民のために日夜奮闘しており、活気に満ち溢れています。  笑顔あふれる大津市を一緒につくりましょう! ★試験の概要 下表のとおり(※保健師以外の職種については、採用予定人員が決定次第、ホームページ等でお知らせします。) ★採用予定日 令和3年4月1日 ★受験手続 申込受付期間中にインターネットで申し込んでください。インターネットによる申し込みができない場合は、郵送にて申し込みを受け付けします。   受験願書を郵送で請求するときは、希望の職種を朱書きして、返信用封筒(120円切手を貼って、宛名を明記した角型2号)を同封し、市職員選考委員会(人事課内)へ送付してください。市ホームページからダウンロードも可能です。 ★★★表★★★ [問]職員選考委員会(人事課内) TEL528-2711 介護保険料額決定通知書を発送します  令和2年度介護保険料額決定通知書は、令和元年中の所得に基づいて算定し、被保険者のみなさんへ6月15日(月)に郵送します。 ★介護保険料の軽減について  国の低所得者軽減強化の実施(消費税増税に伴う財源の活用)により、市民税非課税世帯(第1〜3段階)の方の介護保険料がさらに軽減されました。 ★★★表★★★ ※第4〜13段階の方の保険料は変更ありません。 ★介護保険料の減免・猶予について  新型コロナウイルス感染症に関連して、世帯の主たる生計維持者の収入減少など一定の要件に該当する方は、減免や徴収猶予が認められる場合があります。詳しくは市ホームページへ。 [問]介護保険課 TEL528-2877 マイナンバー通知カード発行終了のお知らせ  法律の改正により、マイナンバー通知カードの発行および再発行が令和2年5月25日に終了しました。今後、出生等によりマイナンバーが新規付番された方への通知は個人番号通知書により行われます。なお、現在お持ちの通知カードに最新の住所・氏名等が記載されていれば、引き続きご利用いただけますが、氏名・住所等に変更が生じた場合の書き換えができなくなりますのでご了承ください。 [問]戸籍住民課 TEL528-2698 (P06〜07)お知らせ ●国民健康保険からのお知らせ● ★令和2年度の国民健康保険料の料率を決定しました  保険料の決定通知書および納付書は、6月15日(月)に世帯主(納付義務者)宛に発送します。 ★★★表★★★ ◆国民健康保険料の計算  保険料は、世帯単位で計算されます。年度の途中で国民健康保険に加入・脱退したときは、月割計算をします。 ◆所得の申告をお忘れなく!  保険料の正しい計算、軽減判定には、所得の申告(確定申告、市県民税申告、国民健康保険簡易申告)が必要です。 ◆保険料の減免制度  災害やその他一定要件に該当し保険料を納付することが困難な場合は、一旦保険料を決定した後、申請に基づき保険料を減免する制度があります。減免の申請は納期限前7日までにご提出ください。詳しくは市ホームページまたは保険年金課へ。 ◆新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した被保険者に係る国民健康保険料の減免  主たる生計維持者が死亡しまたは重篤な傷病を負う、あるいは事業収入、山林収入または給与収入等の減少が見込まれる場合、保険料の減免制度があります。詳細な手続きなど詳しくは、同課へ。 ◆保険料の納付について  保険料の納付は、1年間(4月〜翌年3月)の保険料を10回の納期(6月〜翌年3月)で納付することになります。必ず納期限内に納付してください。 ◆簡単で便利な「口座振替」をご利用ください  手続きは簡単。保険証か国民健康保険料の領収書、預貯金通帳、届出印を持って口座をお持ちの市内金融機関へ。 ◆国民健康保険への加入・脱退は14日以内に届け出が必要です  勤務先で社会保険などに加入された場合は、速やかに脱退の届出をしてください。勤務先から国民健康保険喪失の届け出はされません。 ◆何らかの健康保険制度に加入する義務があります  会社などを退職して、その後いずれの健康保険にも加入していない方は、国民健康保険の加入手続きをしてください。 ★国民健康保険料の軽減制度が拡充されます  低所得の方の保険料の負担を軽減するため、国民健康保険に加入している世帯の所得の合計額が基準額以下の場合は、保険料率の一部を一定割合減額していますが、令和2年度よりその基準額が引き上げられ、軽減の範囲が拡大されます。 ●2割軽減の拡大 基準額33万円+51万円×被保険者数→33万円+52万円×被保険者数 ●5割軽減の拡大 基準額33万円+28万円×被保険者数→33万円+28万5千円×被保険者数 ※国民健康保険の7割軽減の判定には変更ありません。 [問]保険年金課 TEL528-2751 ●後期高齢者医療制度のお知らせ● 「後期高齢者医療被保険者証」の負担区分を再判定します ◆新たな被保険者証を送付します  被保険者証は、昨年中の所得に応じ、医療機関に受診する際の一部負担金の割合(1割または3割)を記載しています。被保険者全員に、8月1日から使用していただく新たな被保険者証(薄緑色)を7月中旬に簡易書留で送付します。 ◆負担金の割合などが変わる場合があります  負担割合が3割の方でも、令和元年中の収入額により、基準収入額適用申請書を提出すると、負担割合が1割になる場合があります(下図)。対象と思われる方には6月上旬に申請勧奨通知を送付しています。申請は、被保険者証と印鑑、確定申告の控えなどの収入額が分かる書類を持って保険年金課または支所へ。 ◆「限度額適用(標準負担額減額)認定証」を送付します  入院または高額な外来診療を受けられる場合、医療機関の窓口で「限度額適用・標準負担額減額認定証(現役並み所得者ⅠまたはⅡの方は「限度額適用認定証」)を提示すると、窓口での支払額の上限が所得に応じた自己負担限度額までとなり、非課税世帯の方は入院した場合の食事代が減額されます。  すでに交付している「限度額適用(標準負担額減額)認定証」は、有効期限が7月31日となっていますが、8月以降も引き続き該当となる方には、新しい「限度額適用(標準負担額減額)認定証」を被保険者証と同封して7月中旬に送付します。  なお、新たに「限度額適用(標準負担額減額)認定証」の交付を希望する方は、被保険者証と印鑑を持って保険年金課または支所へ。 figure [問]保険年金課 TEL528-2687 SDGs3 すべての人に健康と福祉を 福祉医療費受給券の更新手続き  福祉医療費受給券(乳幼児・子ども医療を除く)や重度心身障害老人等福祉助成券、精神科通院医療費受給(助成)券は、有効期間が7月31日(金)までです。更新に必要な申請書は6月中旬に郵送しますので、同封の返信用封筒(切手の貼付をお願いします)にて、保険年金課へ提出してください。受給券をお持ちの方で令和2年1月1日時点に大津市に住民票がない方やその扶養義務者の方は、令和2年度の所得・課税(非課税)証明書が必要になります。 ※手続きをされた場合でも所得制限により却下になる場合があります。 [問]保険年金課 TEL528-2653 (P08〜09)お知らせ SDGs3 すべての人に健康と福祉を 障害者手当制度をご存知ですか?  障害者手当については次の各制度があります。 ★特別児童扶養手当 対 象 20歳未満で、中度以上の障害児を養育している人(児童が施設入所されている方は対象外) 手当額(月額) 1級 52,500円  2級 34,970円 ★障害児福祉手当 対 象 20歳未満で、重度の障害のため日常生活で常に介護を必要とする人(施設入所されている方は対象外) 手当額(月額) 14,880円 ★特別障害者手当 対 象 20歳以上で、障害者手帳1級程度の障害が重複するなど、著しく重度の障害のため日常生活で常に特別の介護を必要とする人(施設入所または3カ月以上入院されている方は対象外) 手当額(月額) 27,350円 ※いずれも診断書などによる障害程度の認定が必要。所得による支給制限があります。詳しくは障害福祉課へ。 [問]障害福祉課 TEL528-2745 児童手当および特例給付受給者のみなさんへ現況届を提出してください  児童手当および特例給付を受給中の方は、毎年6月1日現在の世帯状況の報告のため、現況届の提出が必要となります。対象者には6月上旬に現況届を送付しましたので、必ず6月中に提出してください(郵送可)。  6月分以降の手当(令和2年10月支払予定)は令和2年度の所得を審査した上で支給します。審査の結果、所得が限度額以上の方に対しては特例給付として児童一人につき月額5,000円を支給することになります。 ★★★表★★★ ※1 令和元年12月31日現在、生計を維持した児童、税法上の扶養親族数。 ※2 限度額は、扶養人数等の人数が1人増えるごとに38万円ずつ上がります。 [問]子ども家庭課 TEL528-2804 SDGs16 平和と公正をすべての人に わたしのまちの行政相談委員  暮らしの中で、国や特殊法人などの業務に対して苦情や意見、要望のある人の相談に、国から委嘱を受けた行政相談委員が応じています。  毎月1日号の広報おおつでお知らせする相談日・場所のほか、直接最寄りの委員に相談できます。 相談料は無料です。また相談を受けた内容は秘密厳守します。  行政相談委員は次のとおり(敬称略)。   中井 洋子(木戸)   三上 和子(衣川一丁目)   西原たき子(唐崎一丁目)   村川 繁子(竜が丘)   初田 佳子(石山寺五丁目)   山口いく子(一里山七丁目) ※行政相談は、滋賀行政監視行政相談センターTEL0570-090110でも受け付けています。 [問]市民相談室 TEL528-2666 広告入り成人式案内はがきの無償提供者を募集  市では、成人式の広告入り案内はがきを無償で提供していただける無償提供者を募集します。  無償提供者とは、案内はがきに広告を掲載する広告主を募集し、広告原稿の事前確認や広告主との調整を行うなど、広告掲載についての一連の業務を行い、市に広告入り案内はがきを無償で提供していただく事業者のことです。 ★無償提供していただくもの   広告入り成人式案内はがき(圧着式)3,700枚(予定) ★広告掲載範囲   成人式案内はがき全紙面の50%以下 ★応募方法   市ホームページ掲載の募集要領などをご覧いただき、必要書類を6月15日(月)〜6月29日(月)17時(必着)に郵送または直接、生涯学習課へ ※詳しくは、同課へお問い合わせください。 [問]生涯学習課 TEL528-2635 会計年度任用職員保育士・保健担当を募集!! ★★★表★★★ [申]随時募集を行っています。ハローワークに行った後、日程を調整し、雇用試験(面接等)を行います [問]幼児政策課 TEL528-2869 SDGs2 飢餓をゼロに ファミリー農園の入園者追加募集  市民のみなさんに自然とのふれあいを通じて、健康でゆとりある生活をしていただくため、令和2年度の入園希望者を追加募集します。 ★入園期間 7月1日(水)〜来年3月31日(水)(ただし、更新は4回まで可) ★入園料 3,700円(9カ月分) ★対象 市内在住の人 [申]6月25日(木)までに往復はがき(希望農園名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて)で農林水産課へ ※1世帯に1区画で、申込多数の場合は抽選。 ※車での入園利用はできません。 ★★★表★★★ [問]農林水産課 TEL528-2757 大津市公設地方卸売市場運営協議会委員を募集  卸売市場の運営などを協議するため設置している大津市公設地方卸売市場運営協議会の委員を募集します。 ★対象 市内在住、在勤、在学の18歳以上の人 ★募集人数 1人 ★任期 令和2年7月1日から令和4年6月30日(予定) ★募集締切 6月29日(月)(必着) ※応募方法など詳しくは、市のホームページまたは同市場へ。 [問]公設地方卸売市場管理課 TEL(543)8000 今月の市税納期のお知らせ  6月は市県民税(普通徴収)第1期の納期月です。納期限は6月30日(火)です。期限内に納付してください。納付が困難な場合はご相談ください。 −口座振替のご利用を−  市税を納め忘れないために、安全確実な口座振替をご利用ください。手続きは簡単。各納期月の前月の20日(納期限が月初の場合は納期限の前々月の20日)までに通帳、届出印を持って、口座をお持ちの市内の金融機関へ(申込用紙は取扱金融機関にあります)。 [問]収納課 TEL(528)2728 ミニ情報 「6月は食育月間です」 ★食育推進で目指す姿 ●朝食をしっかり食べて、整った生活リズムがとれる ●主食、主菜、副菜のそろった食事がとれる ●食べ物の大切さを知り、無駄にしない ●家族や仲間と一緒に食べる楽しさを味わう [問]保健所衛生課 TEL511-9203 写真説明:大津市食育推進キャラクター“おぜんちゃん” 7月5日(日)はマイナンバーカード休日臨時交付窓口開設日です ※要予約。詳しくは交付通知書に同封の案内をご覧ください。 ※マイナンバーカードは、事前に交付申請手続きが必要です。受け取りには、原則申請者本人が来庁する必要があります。 [問]戸籍住民課 TEL528-2698 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」普及運動 6月20日(土)〜7月19日(日)  危険ドラッグは、心身に重大な悪影響を及ぼし、時には死にいたることもあります。薬物乱用を許さない社会をつくりましょう。 [問]保健所保健総務課 TEL522-6757 (P10〜11)健康・子育て 健康・子育て 保健所健康推進課(総合保健センター) TEL(528)2748 〒520—0047 浜大津四丁目1—1 (BIWA-TEKU)国民健康保険の被保険者対象の特定健康診査が始まります  対象者には6月下旬に「特定健康診査受診券」を送付します。この健診はメタボリックシンドロームに着目した生活習慣病の発症予防を目的とした健診です。 ★対象者 40歳〜75歳未満の市国民健康保険の被保険者(後期高齢者医療制度被保険者は除く) ★健診実施期間 受診券が届いた日から来年1月31日まで ★料金 無料 ★健診実施機関 県内の登録医療機関(県外の医療機関での健診を希望される場合は、償還払の制度があります。いずれも詳しくは健康推進課へ) ※集団健診を希望の方は、同封のパンフレットに掲載されている申込用紙に記入の上、同封の返信封筒で返信、または電子申請をご利用ください。 [問]健康推進課 TEL(528)2742 (BIWA-TEKU)後期高齢者健康診査のお知らせ  被保険者を対象とした健康診査を6月末から実施します(生活習慣病で定期的に医療にかかっている方等は対象外)。後期高齢者医療制度加入者には、6月下旬に後期高齢者健康診査に関するお知らせを送付する予定です。内容をご確認ください。 [問]健康推進課 TEL(528)2742 母子健康手帳交付のお知らせ  新型コロナウイルス感染症対策として、母子健康手帳を郵送でも交付できます。 ※これまでと同様、各すこやか相談所での交付も可能です。 ※詳しくは健康推進課へ。 不妊・不育症相談  不妊・不育症に関するさまざまな悩みに、専門相談員(助産師)が対応します。気軽にご相談ください。 [料金]無料 [申]電話で健康推進課へ 4か月児健診のお知らせ(〜6月から再開〜)  健診再開にあたり、委託医療機関において、下記のように感染予防の対策を依頼しています。  ・各医療機関すべてにおいて予約制で行われます。  ・受診者と同行者の健康確認が行われます。  ・感冒症状のある方との接触が回避できる工夫が行われます ★新しい委託医療機関一覧  市ホームページをご覧ください。 ※予約制のため、必ず事前に電話で予約をお願いします。 [問]健康推進課 TEL528-2748 健康アラカルト スマホで視力が下がるって本当??  最近、小中学生の近視抑制について眼科医の間でも考えが変化してきています。学童期には体が成長するため目も大きくなります。目が大きくなると、近眼が進行しメガネが必要になります。今までは成長に伴う学童期の近視進行は仕方がないことだとされてきました。これに一石を投じたのが、シンガポールで行われた近視抑制疫学調査です。  調査で分かったことは①日光を週に10時間浴びる子は近視が進行しにくい②低濃度アトロピン(マイオピン)という調節麻痺剤を点眼すると、近視の進行が平均50%遅くなる(日本の治験では、20〜30%の抑制効果です)、ということです。  日本ではまだ保険診療では認められていませんが現在治験中です。現時点でできる事は(1)日光を毎日2時間浴びる、(2)近眼のメガネをしっかり合わせ続ける(3)長時間近距離でスマホを見るのは避ける、の3つです。小中学生の間には気をつけましょう! 大津市医師会 樋野 泰一(ひの やすかず)   ★★★ 樋=外字★★★ がんばっているおうちの方へ 子育て応援!おうちでできる健康づくり(第2回)  新型コロナウイルス感染拡大を受けて乳幼児健診がお休みしているいま、子育てされているみなさんへ少しでも役に立つヒントをお届けできるよう、育児のこと・食事のこと・歯のことなど毎回テーマごとにお伝えしていきます。  お届けする情報は、うまくいったりいかなかったりするかもしれませんが、やれることを少しずつ続けていけば十分です。  第2回目となる今回は「10か月頃の赤ちゃん(食事)について」のお話です。 ホップステップ離乳食(生後9〜11か月頃) 手づかみ食べの練習について  手づかみ食べは、食べ物を目で見て確かめて、手指でつかんで、口まで運び入れるという目と手と口の協調運動です。スプーンなどの食具を使って食べることへの第一歩です。  離乳食への興味が増し、自分で食べる意欲につながります。  最初の頃は、器の中の食べ物を手でかき回したり、床に落としたり遊んでばかりいて食べないことがありますが、手づかみ食べができる環境を作って十分な体験をさせてあげてください。遊びと食事に区切りがつかない場合は、30分くらいで切り上げましょう。 楽しく食べて、いっぱいほめてあげましょう! 汚れてもいい環境を用意しましょう  エプロンを付けたり、テーブルの下に新聞紙やビニールを敷くなど後片付けしやすいように準備しましょう。 手づかみしやすい食べ物 ●耳なしの食パン ●うどん ●軟らかく煮た野菜(ブロッコリー・イモ類・大根など) ●果物(いちご・バナナ・みかんなど) ●ちりめんじゃこ(やわらかいもの) 進まない離乳食・・・ワンポイントアドバイス 少  食 ・・・離乳食が単調になっていませんか?    味付けや形態・食品の広がりなどを見直し、変化のある離乳食作りを進めてあげてください。 ・・・母乳やミルクは多くありませんか?    母乳やミルクを頻繁に欲しがると、離乳食が進まないことがあります。そんな時は、授乳間隔の見直しをし、満腹と空腹のリズムを整えてあげてください。 ムラ食い ・・・成長に伴い数々のことに興味が出てきて、食事中に気が散ってしまうことがあります。その時は食事を無理強いせず、食事時間が一定であるか、メニューは単調になっていないか見直してみてください。 好き嫌い ・・・この時期の好き嫌いは『偏食』とは別のものです。嫌いな食べ物と決めつけないで、日を変えたり、調理法、切り方、盛り付けなども変えてみてください。 離乳期から家族そろって楽しく食卓を囲みましょう!  乳幼児健診でお伝えしたかった内容を動画にしています。詳しくは市ホームページ「がんばっているおうちの方へ 子育て応援!おうちでできる健康づくりとすごし方のヒント」“3. 乳幼児健診でお伝えしたかったこと”をご覧ください。 [問]健康推進課 TEL528-2748 〜子育て中の方におすすめ〜 心の感情温度計を使ったリラックス法  新型コロナウイルス感染症の影響でお子さんと過ごす時間が増え、イライラが募るとき、ご自身の苛立ちを心の中の感情温度計をイメージして自覚すると冷静に対応できます。 「5:切れる」 誰かを頼りましょう 「4:切れる間近」 危険ではないことを確認して部屋を出るなど試みましょう 「3:著明な苛立ち」 子どもと距離をとりましょう 「2:中等度苛立ち」 リラクセーションを使いましょう 「1:少し苛立ち」 自覚しましょう 「0:安定」 ※詳しくは日本小児科学会ホームページへ。 [問]健康推進課 TEL528-2748 (P12〜13)催しガイド 会場・場所の記載がないものについては各施設で行います。 市民活動センター(明日都浜大津1階) 〒520ー0047 浜大津四丁目1ー1 TEL527ー8661 FAX527ー8662 家族コミュニケーション(ヘアカット講座) [日時]6月28日(日)10時〜12時 [内容]在宅介護や看護でカットができない家族のために学べる講座です [定員]20人 [料金]2,000円(材料費含む) みんなで楽しく!リトミックで七夕パーティー [日時]7月3日(金)10時〜11時30分 [内容]親子でピアノに合わせてリトミックや知育活動を楽しみます [対象]生後3か月〜就学前の子どもとその保護者 [定員]15人 [料金]1,000円 ※いずれも要申込。 長等創作展示館/三橋節子美術館 〒520ー0035 小関町1ー1 TEL・FAX523ー5101 三橋節子美術館常設展示替え 「インドの日記」〜インド・東南アジア古美術の研修の旅〜 [日時]6月23日(火)〜11月15日(日) [内容]節子が感じ受けたであろう印象を描いた作品を中心に展示し、代表作「花折峠」などもご覧いただけます。また、節子の書いたインド旅行の日記のコピーが展示室に置いてありますので、ご自由にご覧ください 市民公開講座〜認知症サポーター養成講座〜  お一人からでも受講できる認知症サポーター養成講座です。認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る認知症サポーターになりませんか [日時]7月10日(金)10時〜11時30分 [場所・会場]小松市民センター [定員]15人(状況により人数制限有り) [料金]無料 [申][問]7月9日(木)までに電話またはFAX、Eメール(参加希望、氏名、連絡先を書いて)で長寿政策課(TEL528-2741 FAX526-8382[E-mail]otsu1437@city.otsu.lg.jp)へ 写真説明:※認知症サポーターの証、オレンジリングは受講後、全員に渡します。 令和2年度教科書展示会  教科書の発行に関する臨時措置法の規定により、令和2年度における教科書展示会を開催します。 ※市役所市民ギャラリーでは、中学校用教科書見本のみ展示します。 [問]学校教育課 TEL528-2633 おおつ市民環境塾2020 講座3 これならできる省エネ再エネ  地球温暖化は待ったなしの課題です。CO2排出削減に向けて家庭でできることを、家庭用機器の省エネ・創エネ事例の紹介などを通じて学びます。 [日時]7月4日(土)14時〜16時 [場所・会場]明日都浜大津ふれあいプラザ [定員]30人(申込多数のときは抽選) [料金]無料 [申]6月30日(火)までに電話またはFAX、Eメール(「CO2排出削減」参加希望、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて)で大津市地球温暖化防止活動推進センター(TEL526-7545、FAX526-7581[E-mail]info@otsu.ondanka.net[HP]http://otsu.ondanka.net/)へ [問]大津市地球温暖化防止活動推進センター TEL526-7545 おおつ市民環境塾2020 講座2 〜エコな移動で温暖化対策〜  家庭から排出されるCO2のうち、およそ4分の1が車の使用時に発生しています。地域内での車の乗り合わせや電気自動車への乗り換えなどCO2削減につながるエコな移動について学びます。 [日時]7月18日(土)14時〜16時 [場所・会場]生涯学習センター [定員]30人(申込多数のときは抽選) [料金]無料 [申]7月9日(木)までに電話またはFAX、Eメール(「エコな移動」参加希望、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて)で大津市地球温暖化防止活動推進センター(TEL526-7545、FAX526-7581[E-mail]info@otsu.ondanka.net[HP]http://otsu.ondanka.net/)へ [問]大津市地球温暖化防止活動推進センター TEL526-7545 リサイクルセンター木戸 〒520ー0514 木戸29ー3 TEL592ー2701 FAX592ー2703 3R(リデュース・リユース・リサイクル)教室 衣類のサイズ・デザイン変更修繕 [日時]7月3日(金)9時30分〜15時30分 [内容]洋服のサイズ直しや着物のリメイク方法などをアドバイスします ハギレで作る親子のマスク [日時]7月9日(木)9時30分〜15時30分 [内容]ハギレを使って大小2サイズのマスクを作ります ガラス工芸教室(表札づくり) [日時]7月11日(土)9時30分〜12時 [内容]廃ガラスに苗字とイラストを描きオリジナルな表札を作ります ちょっと便利な保冷バッグ [日時]7月14日(火)9時30分〜15時30分 [内容]マチのある少し大きめの使い勝手の良い保冷バッグを作ります 帯地で作る大きいトートバッグ [日時]7月18日(土)9時30分〜15時30分 [内容]帯と帯芯を使ってしっかりとした大きめのトートバッグを作ります [定員]いずれも先着15人 [料金]いずれも500円 [申]いずれも6月17日(水)9時から電話で同センターへ 緑のふれあいセンター 〒520ー2153 一里山三丁目16ー1 TEL・FAX543ー1871 ガーデニング教室 [日時]7月15日(水)・16日(木)13時30分〜15時 [内容]観葉植物を寄せ植えします [定員]各20人 [料金]2,800円(材料費含む) プリザーブドフラワー教室 [日時]7月30日(木)10時〜12時 [内容]サマーアレンジをします [定員]20人 [料金]3,500円(材料費含む) 山野草教室 [日時]7月30日(木) 13時30分〜15時 [内容]野草で苔玉を2個作ります [定員]30人 [料金]1,200円(材料費含む) [申]いずれも電話または直接、同センターへ 瀬田公園体育館 〒520ー2153 一里山六丁目9ー1 TEL545ー2811 FAX545ー3934 こねこね粘土教室 [日時]7月8日(水)9時30分〜13時 [内容]海水浴の景色を粘土で作ります。(ミニチュア) [定員]先着15人 [料金]2,300円(材料費含む) [申]6月22日(月)9時から電話で同体育館へ 和邇図書館 〒520ー0528 和邇高城25 TEL594ー2050 FAX594ー4660 ぴよぴよおはなしかい [日時]6月27日(土)10時30分〜 [内容]「ひよこさん」(えほん) ほか [対象]0歳〜3歳児 おはなしかい [日時]6月27日(土)11時〜 [内容]「ふしぎなたいこ」(おはなし)「ゆかいなかえる」(えほん) ほか [対象]幼児・児童(3歳〜) [料金]いずれも無料 比良げんき村 〒520ー0501 北小松1769ー3 TEL596ー0710 FAX596ー0730 プラネタリウムや望遠鏡による天体観測 [日時]6月27日(土)19時〜(受け付けは18時〜) [内容]天頂から西の空には春の星座、東の空には夏の星座も顔を出します。18時から小学生向けの星座の勉強会あり。(天候により内容変更) [対象]市民(未成年者は保護者同伴で) [定員]先着50人 [料金]200円(小中高生100円) [申]電話で同村へ(月曜日を除く9時〜17時) 焼杉細工を体験してみませんか [日時]6月21日(日)9時30分〜11時30分、13時〜15時(随時受け付け) [内容]干支や恐竜、動物、魚の形をしたキーラック、ペン立て、ストラップ等の作成 [対象]市民(未成年者は保護者同伴で) [料金]200円(小中高生100円。材料費は別に必要) びわ湖大津館 〒520ー0022 柳が崎5ー35 TEL511ー4187 FAX511ー3228 季節の寄せ植え教室 [日時]6月27日(土)10時〜11時30分 [内容]今月は「夏の寄せ植え」をテーマに寄せ植え作りを行います [定員]先着20人 [料金]3,900円(材料費含む) [申]電話で同館へ (P14)暮らしの伝言板 くみ取り予定表 7月〜9月 [問]廃棄物減量推進課 TEL528-2802 ★★★表★★★ ※し尿くみ取りの料金  ▼月1回くみ取る一般世帯(定額制)=人数割一人につき470円、特殊便槽基本料=1便槽につき215円  ▼定額制に適さないもの(従量制)=36リットルまでごとに470円  上記の手数料に消費税がかかります。 ※し尿くみ取りをお急ぎのかたは  ▼小松・木戸・和邇・小野学区=㈱日映志賀 TEL592-1061(従量制のみ、定期収集はありません)  ▼伊香立・真野・仰木・堅田学区=㈱大津衛生社 TEL572-1295  ▼上田上・瀬田学区=大五産業㈱ TEL564-2274  ▼上記以外の学区=㈱タケノウチ TEL536-2261  定額制の世帯で、人数の増減があった場合も直接業者へ連絡してください。 (P15)暮らしの伝言板 いべんと伝言板  市民のみなさんが参加するサークル・団体などが市内で行う催しの情報を掲載しています。 ※各記事中の[参]は参加費です。 [問]広報課 TEL528-2703 FAX522-8706 ◆授業形式の親子将棋教室 6月の毎週日曜▽13時30分〜=初級▽14時40分〜=中級、大津公民館で。[参]1回500円。大津・将棋を孫に伝える会TEL080-1432-9933 ◆フォトクラブなぎさ写真展 6月23日(火)〜28日(日)9時〜17時(23日は11時〜、28日は16時まで)、生涯学習センターで。入場無料。川口TEL090-7343-3348 ご寄附ありがとうございました (1月〜5月) ご厚意により、市にご寄附いただいたみなさんを紹介します。 ▽土地=松田靜子様▽物品=市立青山幼稚園PTA様、市立瀬田北幼稚園PTA様、市立平野幼稚園PTA様、大戸警備保障㈱代表取締役社長 小嶋千佳子様、三洋電機洋友会滋賀地区 倉世古隆生様▽新型コロナウイルス感染症対策寄附金=晴嵐学区自治連合会様、ちま吉を愛する会様、坂本小学校昭和20年度卒業生(和楽会)一同、株式会社庄兵衞様、マエダ住建グループ桜を見る会様 ※個人様の新型コロナウイルス感染症対策寄附金については、市ホームページで紹介させていただきます。