おおつ広報 テキストデータ(2020年7月1日号) (P02〜03)お知らせ 国民健康保険・後期高齢者医療制度にご加入の方へ 新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等にかかる傷病手当金 ★対象者 国民健康保険・後期高齢者医療制度の被保険者で、被用者のうち、新型コロナウイルス感染症に感染等した人 ※被用者とは、労働契約に基づき、事業者等から賃金(給与)を受け取って労働に従事されている人です。 ★適用期間 令和2年1月1日〜9月30日で療養のため労務に服することができない期間(最長1年6カ月) ★支給対象となる日数 労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間のうち就労を予定していた日 ★支給額 直近の継続した3カ月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額×2/3×支給対象となる日数 ※1日当たりの支給額については上限有り。 ※詳しくは市ホームページまたは電話で保険年金課へ。 [問]保険年金課  国民健康保険に関すること…………TEL528-2750  後期高齢者医療制度に関すること…TEL528-2687 SDGs11 住み続けられるまちづくりを 7月1日(水)真野あんしん長寿相談所を開設  高齢者の相談窓口として、真野あんしん長寿相談所(地域包括支援センター)を開設することとなりました。 介護サービス・福祉サービス・権利擁護・高齢者虐待等、さまざまな相談をお受けしていますので、ぜひご利用ください。 ★担当地域 葛川・伊香立・真野・真野北 ★開所時間 9時〜17時(土・日曜日、祝祭日、年末年始を除く) [問]真野あんしん長寿相談所 TEL573-1521・1522 FAX573-1525 真野四丁目24-38  長寿政策課 TEL528-2741 ご利用ください寝具丸洗いサービス  市では、常時寝たきりや認知症の高齢者に、清潔で快適な生活を送っていただくため、敷き布団や掛け布団を丸洗い乾燥するサービスを年に一度実施しています。 ★内  容 ●寝具丸洗い・乾燥の事業者が希望者宅を訪問 ●布団を回収し、丸洗い・乾燥後、希望者宅に配達 ●必要なときは代替の布団を貸与 ★対  象  在宅で、寝たきりまたは認知症となり常時臥床している65歳以上(令和2年6月1日現在)の市民 ★利用料金  布団1枚につき400円(羽毛布団は1枚につき600円) ※代替布団は無料です。 ※一人2枚までとなります。 ※料金は、直接事業者に支払ってください。 ★申込期間 令和2年7月31日(金)まで ★申込方法 お近くの民生委員へご相談ください [問]長寿政策課 TEL528-2741 文化財家族参観事業について  明るい家庭づくり、生涯学習を推進するとともに文化財に親しむことを目的に、大津市に居住する家族(者)が、毎月第3日曜日(家族ふれあいサンデー)に対象社寺において、企業局が発行する『水道・ガス等ご使用量のお知らせ』を提示することで、無料で参観することができます。 ★対象社寺 浮御堂、西教寺、延暦寺、日吉大社、近江神宮(時計館宝物館)、三井寺、石山寺、建部大社(宝物殿、要予約)、岩間寺、立木観音、圓満院、義仲寺 ※社寺の行事等で、利用できない場合があります。事前に市ホームページ、各社寺でご確認ください。 ※1通につき家族6人までご利用いただけます。 ※お知らせ1枚につき、1回限り利用できます。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 [問]生涯学習課 TEL528-2635 後期高齢者医療保険料の決定通知書を送付します  令和2年度の後期高齢者医療保険料を、令和元年中の所得に基づいて算定し、すべての被保険者に7月中旬に通知します。保険料率は2年に1回改定され、今年度は改定の年にあたります。 ★★★表★★★  通知書の「特別徴収」欄の金額は年金から差し引かれます。「普通徴収」欄の金額は納付書か口座振替での納付となります。納付書で納めていただく場合は、1期分から9期分をまとめてお送りしますので、納め間違いのないようにご注意ください。 ★一部の後期高齢者の保険料を見直します  後期高齢者医療保険料の均等割について、これまで8割軽減となっていた方は、今年度、7割軽減に、8.5割軽減となっていた方は、7.75割軽減に変わります。 ※詳しくは、通知書に同封のチラシをご覧ください。 [問]保険年金課 TEL528-2687 SDGs3 すべての人に健康と福祉を 令和2年度国民健康保険被保険者証を送付します  令和2年8月1日から使用できる国民健康保険被保険者証を、7月中旬より簡易書留郵便で順次発送します。70歳以上の方は、高齢受給者証が一体となった国民健康保険被保険者証です。有効期限は令和3年7月31日までとなりますが、各種要件により有効期限が短い場合もありますので、お手持ちの被保険者証の有効期限をご確認ください。 [問]保険年金課 TEL528-2750 SDGs3 すべての人に健康と福祉を 対象者は申請を〜福祉医療費助成制度〜  下表の要件を満たす市民を対象に、保険診療にかかる自己負担分の一部(または全部)を助成する受給券を交付します。交付には申請が必要です。詳しくは保険年金課へ。 ★★★表★★★ [問]保険年金課 TEL528-2653 (P04〜05)お知らせ SDGs13 気候変動に具体的な対策を 家庭でもクールビズ〜室温28℃のクールな夏の暮らし方〜  「クールビズ」とは、地球温暖化対策の一環として、2005年から政府が提唱する、過度な冷房に頼らず様々な工夫をして夏を快適に過ごすライフスタイルです。  「クールビズ」において推奨されている適正な室温の目安は28℃です。冷房時の外気温や湿度、建物の状況、体調等を考慮しながら、無理のない範囲で冷やしすぎない室温管理の取り組みを行ってください。 <快適に過ごすスタイル> ●こまめなフィルター清掃でエアコンの効き目アップ ●冷却ジェルや氷のうなど冷感グッズを活用 ●冷房に加えて扇風機を効果的に活用する ●夏野菜やかき氷をおいしく食べて身体の中からクールダウン ●こまめな室温確認で適度な冷房を心がける ●室外機のまわりに物を置かないようにし、直射日光を避ける [問]環境政策課 TEL528-2760 SDGs12 つくる責任 つかう責任 SDGs14 海の豊かさを守ろう レジ袋有料化2020年7月1日スタート  レジ袋削減にご協力ください  7月1日から、全国でプラスチック製買物袋、いわゆるレジ袋が有料になります。普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考え、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。みなさんも、レジ袋有料化をきっかけに自身のライフスタイルを見つめ直し、エコバッグを持ち歩く等、できるところからプラスチックを賢く使う工夫をしてみましょう。 レジ袋有料化に関する問合せ先 【事業者向け】 0570-000930 【消費者向け】 0570-080180 制度概要などの詳細はこちら(経済産業省) [問]廃棄物減量推進課 TEL528-2802 SDGs12 つくる責任 つかう責任 事業者のみなさんへPCBの処分期限が迫っています  高濃度PCBを含む電気機器等(変圧器、コンデンサー、家庭用を除く照明用安定器など)の廃棄物は、PCB特別措置法に基づき、令和3(2021)年3月31日までに処分することが義務付けられています。その期限を過ぎると事実上処分することができなくなり、罰則規定もありますので注意が必要です。  なお、処分については、あらかじめ処理先である中間貯蔵・環境安全事業㈱に登録を行う必要があり、同時に市への届出も必要となります。  PCB廃棄物の期限内処分についてご理解をお願いします。 ※詳しくは、市ホームページまで。 [問]産業廃棄物対策課 TEL528-2062 侵略的外来水生植物の早期発見に ご協力ください!  近年、琵琶湖の南湖では侵略的外来水生植物(オオバナミズキンバイ、ナガエツルノゲイトウ)が繁茂し、大きな問題に発展しています。市内においても生育が確認されており、増殖力が強く群落が大規模に広がるおそれがあることから、関係機関と協力しながら駆除を行っています。  早期発見・早期駆除のため、写真の外来水生植物を発見された場合はご連絡ください。 ■オオバナミズキンバイ ■ナガエツルノゲイトウ ※詳しくは琵琶湖外来水生植物対策協議会事務局(県自然環境保全課内)TEL528-3483へ。 [問]環境政策課 TEL528-2760 SDGs12 つくる責任 つかう責任 『買うならエコ!』ご存知ですか  『買うならエコ!』とは、繰り返し使える充電式のものを選ぶなど、商品やサービスを買い求める際に、できるだけ環境にやさしいものを選ぶ「グリーン購入」のことです。選ぶ際には環境ラベルが参考となります。『買うならエコ!』をお知らせするパネル展示を、県と県内市町がリレーしています。大津市では7月20日(月)〜30日(木)、市民ギャラリー(本館1階)で展示します。 ■環境ラベル一例 エコマーク 物の一生をとおして、環境のことを考えて作られたものについています。 グリーンマーク 古紙を使って作られたものについています。 統一省エネラベル エアコン、冷蔵庫などが、どれくらい省エネかを表すマークです。 [問]環境政策課 TEL528-2760 「ご協力ください!100年目の国勢調査」 パソコンやスマートフォンから簡単な操作で好きな時間に回答できます  国勢調査は、国内の人口や世帯の実態を明らかにすることを目的として行われる、国の最も重要な調査です。10月1日現在、日本国内に住んでいるすべての人(外国人を含む)および世帯を対象として5年ごとに実施されます。調査で得られるさまざまな統計結果は、福祉施策や災害対策など国や地方公共団体における各種行政施策を立案するための基礎資料として用いられ、国民の共有財産として研究・教育活動、経済活動など幅広い分野で利用されます。 〜「こんなことが分かります」 人口編〜  平成27年10月1日現在の滋賀県の子ども(15歳未満)の割合は14.5%で、47都道府県中第2位の多さです。第1回調査(大正9年)、第10回調査(昭和40年)と比べると、順位は大幅に上昇しています。 [問]市政情報課 TEL528-2714 SDGs11 住み続けられるまちづくりを 最近10年、住宅火災は減らず!! 死者の発生、火災の件数、例年を上回り、ハイペース!! 今年は、例年に比べ火災が多く、すでに4人の死者が発生しています。最近10年の火災傾向から、本市の住宅火災の実態等を分析しました。死傷者の発生につながる住宅火災撲滅にご協力をお願いします。  暖房器具などに安全装置が取り付けられたことにより、火災件数は10年前に比べると2割減少していますが、住宅火災は毎年30件前後発生しており減少していません。  主な出火原因は、「たばこ」に「こんろ」、最近は「電気関係」が増えております。 データで見る…最近10年間の大津市の火災概要 ★★★グラフ★★★ ★こんなケースに気をつけてください! 「たばこ」●消したはずのたばこの火に気づかず、時間が経ってから出火 「こんろ」●天ぷらを揚げている途中に離れてしまい油が高温になり出火 「電気関係」●タコ足配線や家具の下敷きになったコードから出火、またスマホなどのバッテリーの劣化・破損による出火など [問]消防局予防課 TEL525-9902 (P06〜07)お知らせ SDGs4 質の高い教育をみんなに パブリックコメントを募集します  市では、本市の教育に資する取り組みの現状と課題を踏まえ、今後5年間の教育の方向性や重点的に取り組む施策を示した「第3期大津市教育振興基本計画及び大津市教育大綱」の策定を進めています。  このたび、同計画及び大綱(案)について、みなさんのご意見を募集します。 ★閲覧・意見募集期間   令和2年6月20日(土)〜7月12日(日) ★配布・閲覧場所  企画調整課、教育総務課、市政資料コーナー(市政情報課内・閲覧のみ)。市ホームページからダウンロードも可 ★意見提出方法  意見書(様式自由)に意見とその該当箇所、住所、氏名、電話番号を書いて、直接または郵送、FAX、Eメールで企画調整課へ ※意見書の返却、個別の回答はしません。 [問]企画調整課 TEL528-2701 FAX523-0460 [E-mail]otsu1001@city.otsu.lg.jp SDGs8 働きがいも経済成長も 児童クラブの夏期支援員・用務員を募集  両親の共働きなどで、日中、保護者が家庭にいない児童に対して、適切な遊びおよび生活の場を提供する仕事です。資格の有無は問いません。 ★雇用期間 7月27日(月)〜8月22日(土) ★雇用形態・給与 ★★★表★★★ ★申込締切日 7月10日(金)12時 ★面 接 等 7月11日(土)午前中、市役所で ※詳しくは、児童クラブ課へ。 [問]児童クラブ課 TEL528-2776 大津市歴史博物館協議会委員(公募委員)を募集します  市では、歴史博物館の運営に関して、市民のみなさんの意見を反映させるため、「大津市歴史博物館協議会委員」を募集します。 ★対  象 市内在住、在勤、在学の令和2年9月1日現在、18歳以上の人(国や地方公共団体の議員や職員、市が設置する審議会などの委員に委嘱されている人を除く) ★募集人数 2人以内(選考の上決定) ★活  動 年2回程度平日に開催する会議に出席(報酬有り) ★任  期 令和2年9月から2年間 ★応募締切 7月16日(木)(必着) ※応募方法など詳しくは、市ホームページまたは電話で同館へ。 [問]歴史博物館 TEL521-2100 〒520-0037 御陵町2-2 大津市図書館協議会委員(公募委員)を募集します  市では、大津市図書館の運営に関して、市民のみなさんの意見を反映させるため、「大津市図書館協議会委員」を募集します。 ★対  象 市内在住の令和2年4月1日現在、18歳以上の人(国や地方公共団体の議員や職員、市が設置する審議会などの委員に委嘱されている人を除く) ★募集人数 1人(選考の上決定) ★活  動 年数回程度開催する会議に出席(報酬有り) ★任  期 令和2年8月23日から2年間 ★応募締切 7月15日(水)(必着) ※応募方法など詳しくは、電話で同館へ。 [問]市立図書館 TEL526-4600  〒520-0047 浜大津二丁目1-3 市職員採用試験 《緊急雇用対策》枠を設置!!  新型コロナウイルス感染症の影響により離職された方や、採用内定の取り消しを受けた方が対象。令和2年11月1日採用予定。 【令和3年4月1日採用】  ★第1次試験日程=左表中、職種①:令和2年8月10日(祝)          =左表中、職種②〜⑯:令和2年8月9日(日)          =左表中、職種⑰:応募者と調整の上、後日連絡します。 【願書申込期間】 令和2年7月13日(月)まで(インターネットによる申込)職種⑰のみ随時募集 【申込手続】 願書申込期間中にインターネットで申し込んでください。インターネットによる申し込みができない場合は、郵送にて申し込みを受け付けします。 願書を郵送で請求するときは、希望の職種を朱書きして、返信用封筒(120円切手を貼って、宛名を明記した角型2号)を同封し、市職員選考委員会(人事課内)へ送付してください。市のホームページからダウンロードも可能です。 【その他の職種の募集】 消防職等の職員採用試験については、8月1日号に掲載予定です。 ※手続き方法など詳しくは、市ホームページまたは電話で同委員会へ。 [問]市職員選考委員会(人事課内) TEL528-2711 (P10〜11)お知らせ/催しガイド SDGs4 質の高い教育をみんなに 第20回「大津市民短歌・俳句大会」の作品を募集 ★日時 ▽表彰式=11月8日(日)9時30分〜、市役所別館大会議室で▽短歌大会=同日13時〜、旧大津公会堂で▽俳句大会=同日11時〜(当日句受付)、13時30分〜(当日句互選・表彰式)、市役所別館大会議室で ★部門・応募点数・題 ▽短歌=自由詠一人2首以内▽俳句=雑詠一人2句以内 ※自作未発表に限る。短歌、俳句両方への応募可。 ★応募資格 市内在住、在勤、在学の小学生以上の人、または市内の短歌・俳句団体に所属している人 ★投稿料 無料 [申]9月8日(火)(必着)までに、投稿用紙(文化・青少年課または市ホームページからダウンロード可)または官製はがき、メール(投稿部門、住所、氏名(本名)、電話番号を書いて)で同課内大津市湖都文化実行委員会「大津市民短歌・俳句大会」係へ ※募集要項の裏面が投稿用紙です。コピー可。応募原稿は返却しません。 ※表彰式・大会が中止の場合でも、作品の募集・賞の決定はします。 [問]文化・青少年課 TEL528-2733 [E-mail]otsu1119@city.otsu.lg.jp がんばっているおうちの方へ(第3回) 子育て応援!おうちでできる健康づくり  新型コロナウイルス感染拡大を受けて乳幼児健診がお休みしているいま、子育てされているみなさまへ少しでも役に立つヒントをお届けしてきたシリーズの最後になります。  今回は、お子さまだけでなく、大人のセルフケアの大切さについてです。 〜特別な状況下での子どもとのかかわり:  大人のセルフケアの大切さ〜  子育てをされているみなさま、今まで経験されたことのない状況下で、子どもたちとどんなふうにかかわったらよいのか、悩んだり、疲れがたまったりしておられませんか?  子どもたちとうまくかかわり支えるために、実は大人自身が自分を大切にすること(セルフケア)が何より大切です。その理由は?詳しくはこちらから。 [問]健康推進課 TEL528-2748 健診でお伝えしたかった内容が 動画になりました!  乳幼児健診でお伝えしたかった内容を動画にして、大津市YouTubeチャンネルにアップしています。詳しくは大津市ホームページ『がんばっているおうちの方へ 子育て応援!おうちでできる健康づくりとすごし方のヒント』(右記コード)から“3.乳幼児健診でお伝えしたかったこと”をぜひご覧ください。 [問]健康推進課 TEL528-2748 ミニ情報 「社会を明るくする運動」「青少年の非行・被害防止全国強調月間」 7月1日(水)〜7月31日(金) [問]福祉政策課 TEL528-2740  文化・青少年課 TEL528-2706 夏の交通安全県民運動 7月1日(水)〜10日(金) [問]自治協働課 TEL528-2816 催しガイド 外国人無料個別相談室 [日時]7月8日(水)17時30分〜19時30分(前日13時までの予約が必要) [場所・会場]国際交流サロン(明日都浜大津2階) [内容]入国管理の手続きや結婚、養子縁組、帰化、日常生活上の相談など、外国人に関する相談に行政書士が応対します ※要申込(国籍関係なく申込可)。 [問]市国際親善協会  浜大津四丁目1-1 TEL525-4711  [E-mail]info@oiga.jp 自然に学び、自然を楽しむ自然家族事業「びわ湖の日」①〜湖の学校〜  びわ湖の生物多様性を支えるモノとして、魚介類の餌になるプランクトンや底生生物を、会場付近のびわ湖で採集し観測して種類を調べます。 [日時]8月1日(土)10時〜12時45分 (荒天時は8月8日(土)に延期) [場所・会場]びわ湖大津館と近くのびわ湖岸 [対象]市内在住の4歳児〜小学生の子どもとその保護者 [定員]10組30人程度(申込多数のときは抽選) [料金]無料 [申]7月20日(月)までに電話またはFAX、Eメール(「湖の学校」参加希望、「プランクトンコース」または「底生生物コース」を選択、郵便番号、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて)で大津市地球温暖化防止活動推進センターへ [問]大津市地球温暖化防止活動推進センター  TEL526-7545 FAX526-7581  [E-mail]info@otsu.ondanka.net アウトドアプログラム [日時]キャンドルナイトヨガ▽①7月15日(水)19時30分〜20時30分▽②8月12日(水)19時30分〜20時30分 [場所・会場]近江神宮外苑公園 [定員]①先着15人②先着30人 [料金]1,000円 ※事前応募となります。 ※ご希望の方はTEL511-4010までお問い合わせください。 ※雨天については会場を変更し実施予定。 [問]近江神宮外苑公園 TEL511-4010 ※写真はイメージです。 科学館(生涯学習センター内) 〒520ー0814 本丸町6ー50 TEL522ー1907 FAX522ー2297 IFクラス 講座1「エネルギーと燃料電池 燃料電池を作ろう」 [日時]8月7日(金)10時〜11時30分 [内容]発電の仕組みを学習し、「風力発電」や「燃料電池の発電」を体験します [定員]先着20人 講座2「こんなところにこんなガラスふしぎなガラスの世界を見てみよう」 [日時]8月12日(水)9時30分〜12時 [内容]ふしぎなガラスがさまざまな場所で使われていることを学習するとともに、ガラス切り体験にも挑戦します [定員]先着12人 [場所・会場]いずれも同館実験室 [対象]いずれも滋賀県内在住在学小学5年生〜中学3年生 [料金]いずれも無料 [申]いずれも7月2日(木)9時〜電話または直接同館へ ※1回の通話につき、一講座の受け付け。 皇子山球場の催し ヨガ教室(初心者)開催8〜9月 [日時]▽月曜日コース(モーニングヨガ)=8月3日〜9月28日10時〜11時 ▽火曜日コース=8月4日〜9月29日18時30分〜19時30分 ▽木曜日コース=8月6日〜9月24日18時30分〜19時30分 ※いずれも全6回開催。 [内容]初心者向き幅広い年齢層の方々にヨガの魅力を伝え心と体の健康づくりを応援します [対象]市内在住の女性 [定員]先着各コース25人 [料金]1,500円(月3回分チケット制) [申]7月17日(金)〜参加日前日(9時〜17時)に電話で同球場へ 2020夏休み小学生のためのスタディールーム [日時]8月18日(火)〜21日(金)9時30分〜13時 [場所・会場]同球場 会議室 [内容]同球場の会議室を夏休みの宿題や自習の場としてもうけます(希望者にはスポーツや遊びの時間も有り) [対象]市内在住の小学生 [定員]先着30人 [料金]2,000円(4日分。保険料含む) [申]7月20日(月)〜8月7日(金)(9時〜17時)に電話で同球場へ 2020皇子山球場サマーナイトヨガ [日時]8月22日(土)19時〜20時(雨天時は室内練習場で開催) [内容]夏の夜空のもと、芝生の上でヨガを楽しみ、心も体もリフレッシュ! [定員]先着100人 [料金]500円(保険料含む) [申]7月20日(月)〜8月14日(金)(9時〜17時)に電話で同球場へ [問]皇子山球場 TEL522-8015 認知症サポーター養成講座 [日時]8月5日(水)10時〜11時30分 [場所・会場]真野市民センター 会議室 [定員]先着30人 [料金]無料 [申][問]7月6日(月)10時〜8月4日(火)に電話またはFAX、Eメール(参加希望、氏名、連絡先を書いて)で長寿政策課(TEL528-2741、FAX526-8382、[E-mail]otsu1437@city.otsu.lg.jp)へ 大津市地球温暖化防止 活動推進センターからのお知らせ 地球温暖化対策や環境保全の出前講座 [内容]温暖化の現状や影響、簡単にできる省エネ、身近な生きもの観察など、ご希望のテーマに合わせた内容を、パネルや実験等を用いて、わかりやすくお話しします [対象]10人以上程度のグループや団体、企業、学校、自治会など 省エネ機器貸し出しと省エネ相談〜家庭での省エネを応援します〜 [内容]電気製品ごとの使用電力や二酸化炭素排出量がわかる「エコワット」を無料で貸し出しています。また、家庭でできる省エネ方法などの相談も受け付けています [対象]市内在住の人 事業所での省エネお手伝いします!〜省エネで二酸化炭素排出量を削減し電気代・ガス代を減らしませんか〜 [日時]7月から令和3年2月末まで随時 [内容]省エネの専門家が事業所や工場、マンションなどの電気、ガス等のエネルギーの使用状況を測定し、対象の建物や使用方法に沿った最適な使用削減策を提案します [対象]企業、商店、事務所、マンション、福祉施設、工場など [料金]いずれも無料 [申]いずれも電話またはFAX、Eメールで大津市地球温暖化防止活動推進センターへ [問]大津市地球温暖化防止活動推進センター  TEL526-7545 FAX526-7581  [E-mail]info@otsu.ondanka.net  [HP]https://otsu.ondanka.net/ (P12〜13)催しガイド びわ湖大津館 〒520ー0022 柳が崎5ー35 TEL511ー4187 FAX511ー3228 びわ湖大津館サマーフェスタ [日時]7月23日(祝)〜8月31(月) [内容]夏休み期間に合わせて、びわ湖大津館ではサマーフェスタを開催!水遊びグッズの貸し出しや、体験教室等楽しいイベント盛りだくさんです! 水遊びグッズ無料貸し出し [日時]7月23日(祝)〜8月31日(月)10時〜16時 [内容]柳が崎湖畔で遊べる水鉄砲やバケツを無料で貸し出しします♪ たまちゃん先生の 「多肉植物寄せ植え講座」 [日時]7月23日(祝)10時30分〜12時 [内容]夏休みの自由研究にもぴったり!多肉植物で寄せ植えを作ります [定員]先着20人 [料金]2,500円(材料費含む) [申]電話で同館へ 自由研究をしよう!小学生向け 「ヒマワリの苗プレゼント」 [日時]7月25日(土)、26日(日) [内容]ガーデン入園の小学生にヒマワリの苗をプレゼントします [定員]各日先着20人 市民文化会館 〒520ー0037 御陵町2ー3 TEL522ー7165 FAX521ー6174 市民文化会館内レストラン 「インティ」オープン [日時]7月3日(金)9時〜 [場所・会場]同館1階 [内容]メニューは近江牛の牛すじカレーや自家焙煎コーヒーなどです。営業時間9時〜17時(月曜・祝日の翌日は定休日)TEL599-4570 比良げんき村 〒520ー0501 北小松1769ー3 TEL596ー0710 FAX596ー0730 人工登はん壁の登はん体験 [日時]7月12日(日)登はん体験、10時〜12時、13時〜15時 [対象]市民(小学生以上) [料金]大人1,500円、高校生1,000円、  小中学生800円 [申]7月4日(土)17時までに同村へ 夏の星座を見つけよう [日時]①7月18日(土)②7月25日(土)19時〜(受け付けは18時〜) [内容]プラネタリウムや望遠鏡による天体観測(18時から小学生向けの星座の勉強会あり。天候により内容変更) [対象]市民(未成年者は保護者同伴で) [定員]先着50人 [料金]200円(小中高生100円) [申]電話で同村へ(月曜日を除く9時〜17時) 焼杉細工を体験してみませんか [日時]7月19日(日)9時30分〜11時30分、13時〜15時(随時受け付け) [内容]キーラック、ペン立て等の作成(60分〜70分) [対象]市民(未成年者は保護者同伴で) [料金]200円(小中高生100円。材料費は別途必要) [申]予約不要(当日現地受付) 歴史博物館 〒520ー0037 御陵町2ー2 TEL521ー2100 FAX521ー2666 ミニ企画展「明智光秀と在地土豪」 [日時]7月7日(火)〜10月11日(日) [内容]元亀2年(1571年)9月、山門(比叡山延暦寺)焼き討ちの前、光秀は在地土豪の和田氏らを味方に囲い込み、以後滋賀郡支配を進めていきました。光秀と在地土豪との関係を、地元に残る古文書から紐解きます [料金]一般330円、高大生240円、小中生160円 市民活動センター(明日都浜大津1階) 〒520ー0047 浜大津四丁目1ー1 TEL527ー8661 FAX527ー8662 こころのほっと相談会 [日時]7月5日(日)・18日(土)13時30分〜16時30分 [内容]臨床心理士に家庭や仕事の悩み事などをご相談できます [料金]無料 [申]滋賀県臨床心理士会TEL090-3843-6651(9時〜21時)へ 家族コミュニケーション(ヘアカット講座) [日時]7月12日(日)10時〜12時 [内容]介護・看護中のご家族をご自宅でヘアカットするための講座です [対象]新規の人 [定員]20人 [料金]2,000円(材料費含む) ※要申込。 埋蔵文化財調査センター 〒520ー0006 滋賀里一丁目17ー23 TEL527ー1170 FAX527ー1171 企画展「古瓦の世界-瓦礫も宝!」 [日時]7月8日(水)〜10月9日(金) [内容]市内出土の古瓦についてその愉しさを伝えます ※7月17日(金)14時〜展示解説を実施。申し込みは電話で同センターへ。 [料金]無料 体験講座 ①「石器を作ろう」 [日時]8月3日(月)13時30分〜 [内容]高島石を用いて磨製石器を作ろう ②「勾玉を作ろう」の募集 [日時]8月5日(水)13時30分〜 [内容]紅滑石を用いて、勾玉を作ろう ③「夏休みこども考古学くらぶ」 [日時]8月7日(金)13時30分〜 [内容]縄文時代の貝でペンダント作りや古代の火おこし体験など [定員]①②③小中学生15人。保護者同伴可(状況に応じて人数を減らす場合もあります) [料金]いずれも500円 [申]電話またはFAX(名前・住所・電話番号・学年を書いて)で同センターへ 和邇図書館 〒520ー0528 和邇高城25 TEL594ー2050 FAX594ー4660 おはなしかいケロケロ [日時]7月5日(日)11時〜11時20分 ライブラリーフォークコンサート 「ようこそ!午後の音楽室へ」 [日時]7月8日(水)15時〜16時 こどもえいがかい [日時]7月11日(土)14時〜 [内容]「おしりたんてい」(60分)を上映 シネマクラブ [日時]7月12日(日)13時30分〜 [内容]「1911」(123分)を上映 名画の窓 [日時]7月19日(日)13時30分〜 [内容]「ローマの休日」(118分)を上映 ぴよぴよおはなしかい [日時]7月25日(土)10時30分〜 [内容]てあそびとえほん。おはなしと絵本の読み聞かせ。「かにこちゃん」(えほん)他。対象年齢0歳から3歳 おはなしかい [日時]7月25日(土)11時〜 [内容]おはなしと絵本の読み聞かせ。「ついでにペロリ」(おはなし)、「せんたくかあちゃん」(えほん)。対象年齢3歳から ※いずれも入場無料・予約不要。 北図書館(北部地域文化センター内) 〒520ー0243 堅田二丁目1ー11 TEL574ー0145 FAX574ー0148 おはなし会「たーたか」 [日時]7月4日(土)・18日(土)11時〜11時30分 [内容]絵本の読み聞かせや手遊び、紙芝居など [対象]乳幼児・児童 [料金]無料 市立図書館 〒520ー0047 浜大津二丁目1ー3 TEL526ー4600 FAX522ー9877 おはなし会 [日時]7月5日(日)・12日(日)14時30分〜15時 [内容]絵本の読み聞かせなど [対象]幼児・児童 ととけっこおはなし会 [日時]7月10日(金)・26日(日)11時〜11時20分 [内容]絵本の読み聞かせや手あそびなど ※演目は月替わり。 [対象]0歳〜3歳児とその保護者 [定員]先着20組 夏のおはなし会ホゥホゥ [日時]7月11日(土)16時〜16時30分 [内容]ストーリー・テリングのおはなし会 [対象]幼児・児童 [定員]先着20人 まめまめわらべうたの会 [日時]7月18日(土)11時〜11時20分 [内容]わらべうたあそび [対象]0歳〜2歳児とその保護者 [定員]先着20組 [料金]いずれも無料 瀬田公園体育館 〒520ー2153 一里山六丁目9ー1 TEL545ー2811 FAX545ー3934 卓球教室参加者募集! [内容]元世界大会コーチが教える卓球教室。各教室は3か月単位(月2回の6回コース)。初回は7月から毎月スタートします [日時]教室は、基本第2・第4木曜日9時30分〜 [定員]30人 [料金]6,000円(初回時お支払い) [申]電話または直接、同体育館へ 皇子が丘公園体育館 〒520ー0025 皇子が丘一丁目1-1 TEL525ー0510 FAX526ー0906 成人体操教室(第2期) [日時]7月10日(金)〜9月18日(金)①9時30分〜②11時〜 ※詳しくは電話で同体育館へ。 [内容]肩こり改善などを目的に身体を機能的な状態にするための簡単な体操 [対象]20歳以上の人 [定員]各先着30人 [料金]1人一回500円(保険料含む) [申]7月6日(月)9時〜電話で同体育館へ リサイクルセンター木戸 〒520ー0514 木戸29ー3 TEL592ー2701 FAX592ー2703 3R(リデュース・リユース・リサイクル)教室 傘生地で作るエコバッグ、ペットボトルカバー、ミニバッグ [日時]8月5日(水)9時30分〜15時30分 [内容]傘1本分の生地を使って収納袋付きエコバッグ、ペットボトルカバー、ミニバッグを作ります 衣類のサイズ・デザイン変更修繕 [日時]8月8日(土)9時30分〜15時30分 [内容]洋服のサイズ直しや着物のリメイク方法などをアドバイスします [定員]いずれも先着15人 [料金]いずれも500円 [申]いずれも7月4日(土)9時から電話で同センターへ 子ども用リユース品の募集  洗濯済みの状態の良い子ども服(身長70㎝〜140㎝のもの)やオモチャ・絵本・チャイルドシートなど。 ※引き取りは無料。 緑のふれあいセンター 〒520ー2153 一里山三丁目16ー1 TEL・FAX543ー1871 盆栽教室(松の芽切、手入れ) [日時]8月8日(土)13時30分〜16時 版画教室(木版画で暑気払い) [日時]8月12日(水)10時〜12時 折り紙教室(傘と小物作り) [日時]8月14日(金)10時〜12時 [定員]いずれも20人 [料金]いずれも500円 [申]いずれも電話または直接、同センターへ (P15)暮らしの伝言板 ごみ分別のお願い ★ごみ収集車両火災が発生しています!  以下のものが「燃やせないごみ」に混入すると、車両火災の原因になります!! スプレー缶、カセットボンベ → 穴を開けずに使い切って「かん」の日に! 使い捨てライター → 使い切って「燃やせるごみ」の日に! バッテリー・充電式電池 → 大津市では収集しておりません。電気店などの販売店の回収ボックスに入れてください! ★在宅医療ごみによるケガが発生しています!  ごみ処理施設での分別作業中に注射器の針が作業員の指に刺さるという事故が発生しています。感染症を引き起こすおそれもあるため、適正に排出してください。針のついたものは、受け取った医療機関等へご相談ください。 ★消火器は家庭ごみに出さないでください!  消火器の廃棄は、お買い求めになった販売店か専門業者に相談・依頼してください。 詳しくはこちら大津市消防HP ごみ処理施設の移転について 大津クリーンセンターは閉鎖しました  大津市南部の大型ごみ等を処理していた「大津クリーンセンター(大石中六丁目)」は、令和2年3月23日に搬入受付を終了しました。  現在は、「環境美化センターリサイクル施設(膳所上別保町777-1)」で処理をしています。大津市南部(琵琶湖疏水以南)の方が大型ごみ等を自己搬入する場合は、持ち込み先が同リサイクル施設となるため、ご注意ください。  また、自己搬入の際は、搬入日の前開庁日の17時25分までに「ごみコールセンター(TEL528-2761)」に電話でお申し込みください。施設への直接の電話や持ち込みは受け付けができません。 [問]廃棄物減量推進課 TEL528-2802 いべんと伝言板  市民のみなさんが参加するサークル・団体などが市内で行う催しの情報を掲載しています。 ※各記事中の[参]は参加費です。 [問]広報課 TEL528-2703 FAX522-8706 ◆気象のお話 講師 廣田勇氏 7月14日(火)13時30分〜リュエルしなやか(中央一丁目)で。[参]700円。しなやかシニアの会TEL558-7233 ◆OSDDダンススポーツ交流会 7月19日(日)・8月16日(日)・9月13日(日)・10月10日(土)13時30分〜、市民文化会館で。[参]1,000円。西垣TEL090-3708-2636 公共機関などからのお知らせ ◆大津税務署からのお知らせ ▽令和2年分所得税および復興特別所得税の予定納税(第1期分)の納付期間は7月1日(水)〜31日(金)(土・日曜日、祝日は金融機関および税務署の窓口での納付はできません)。第1期分の予定納税の減額申請をする場合は、7月15日(水)までに「予定納税額の減額申請書」を税務署に提出してください。▽国税に関する個別相談は事前に相談日時の予約をお願いします。大津税務署TEL524-1111 ◆介護送迎運転者講習 7月15日(水)〜17日(金)9時30分〜16時、滋賀ビル9F(大津市)他で。7月3日(金)までにFAXまたは郵送で県シルバー連合会へ(7月7日(火)面談あり)。詳しくは県シルバー連合会へ。県シルバー連合会TEL525-4128